NBA Rakuten

日本語解説を観るならどのプラン?NBA Rakutenを徹底検証

NBA Rakuten 日本語解説 アイキャッチNBA Rakuten
スポンサーリンク

NBA全試合が視聴できる動画配信サービス「NBA Rakuten」

そんなNBA Rakutenでは、有名解説陣による日本語解説の試合も配信されています。

日本語解説の試合が観たいんだけど、どの視聴プランに入ればいいの…?

日本語解説の試合は、視聴プランによって配信される数が全然違うよ

ということで今回の記事では、NBA視聴歴20年以上の筆者が「NBA Rakutenで日本語解説試合を視聴するのにおすすめのプラン」についてまとめました。

各視聴プランごとの日本語解説試合数や配信傾向なども詳しく見ていきましょう。

この記事でわかること
  • NBA Rakutenって?
  • どんな視聴プランがある?
  • 視聴プランの値段や特徴は?
  • 日本語解説の試合もある?
  • 各視聴プランでの配信数は?
  • 日本語解説を観るならどのプラン?
  • 割引・キャンペーンはある?

この記事では上記のような押さえておくべきポイントについてしっかりと理解できるようになっています。

NBA Rakutenをよく知らないという方でもゼロからわかるように解説していますので、視聴プランを選ぶ際の参考にしてみて下さい。1

バスケットLIVE キャンペーン情報

 

Yahoo!プレミアム会員 バスケットLIVE

画像引用元:https://premium.yahoo.co.jp/

Bリーグや日本代表戦など国内バスケットボールを見放題のバスケットLIVEが、Yahoo!プレミアム会員なら追加料金無しで利用できます!

 

いまならYahoo!プレミアムサービスが最大6ヶ月間無料ですので、この機会に是非バスケットLIVEをお試し下さい!

 

\ 最大6ヶ月間無料!/

スポンサーリンク

NBA Rakutenについて

そもそもNBA Rakutenとは一体どんなものなのでしょうか。

まずはサービスの概要や各視聴プランの詳細について見ておきたいと思います。

NBA Rakutenとは

NBA Rakuten トップ画像
画像引用元:https://nba.rakuten.co.jp/

NBA Rakutenとは、楽天グループ株式会社が運営するNBAの動画配信サービスです。

日本ではこのNBA Rakutenだけが唯一、NBAレギュラーシーズン・プレーオフ・NBAファイナル・オールスターなどNBA全試合をLIVE配信しています

楽天グループ株式会社はNBAと放映・配信に関するパートナーシップを締結していますので、日本国内でNBAの試合が視聴できるのはNBA Rakutenだけ

日本語解説の試合が観たい方は、まずこのNBA Rakutenに申し込んでおきましょう。

\ NBAの全試合を配信中!/

選べる2つの視聴プラン

現在NBA Rakutenには主に2つの視聴プランがあり、各プランによって視聴できるコンテンツや利用料金が異なります。

各視聴プランの概要は以下の通り。

LEAGUE PASSBASIC PASS
料金月額2,970円
シーズン21,780円
月額990円
視聴可能試合全試合配信NBA Rakutenが
厳選した7試合/週
LIVE配信
(一部見逃し配信)
見逃し配信
同時視聴数2台1台
ダウンロード
ライブチャット
ショート
ハイライト
ロング
ハイライト
×
NBA TV
NBA Rakuten 視聴プラン比較

NBA Rakutenに申し込む際には、自分に合った視聴プランを選ぶというのが非常に重要です。

ということで、各視聴プランについてもう少し詳しく見ておきましょう。


1. LEAGUE PASS

  • 月額  :2,970円
  • シーズン:21,780円
  • 配信内容:全試合配信


LEAGUE PASSでは、シーズンの開幕からNBAファイナルまで全試合をLIVE配信で視聴できます

他にもロングハイライトなど、NBA Rakutenで配信される全てのコンテンツが利用可能です。

視聴する試合を自分で選びたい方や、プレーオフ終盤もLIVE配信で観たい方など、NBAをガッツリ楽しみたい場合にはこのLEAGUE PASSを選んでおけばまず間違いありません。

こんな人にオススメ!
  • 1日に複数の試合を視聴したい
  • 自分で選んだ試合が観たい
  • 複数端末で視聴することがある
  • ロングハイライトも観たい
  • 全動画コンテンツを視聴したい
  • プレーオフ終盤もLIVEで観たい
  • チケット先行販売に興味がある

そんなLEAGUE PASSの支払い方法は、月額プランシーズンプランの2種類。

1シーズンが例年通り9ヶ月間で終了した場合、シーズンプランの方が月額プランよりもおよそ5,000円ほどお得に利用できます。

ちなみにシーズンプランは、不測の事態によるリーグの中断・延期などにも対応。

もし新型コロナウイルスの影響などでシーズンが1年以上に渡った場合でも、シーズンプランなら追加料金なしでシーズン終了まで利用可能です。

またLEAGUE PASSを契約中の方は、NBAチケット最速先行発売や楽天市場で使える限定クーポンの配布といった特典も満載。

LEAGUE PASS限定特典などの詳細に関しては、NBA Rakuten公式サイトから最新の情報をご確認下さい。

\ LEAGUE PASSの詳細はこちら!/



2. BASIC PASS

  • 月額  :990円
  • シーズン:なし
  • 配信内容:7試合/週


一方のBASIC PASSは、月額990円からNBAを手軽に楽しめるリーズナブルなお試しプラン。

NBA Rakutenが選んだ試合を週に7試合ほど視聴することができます。

観る試合を自分で選択できないのはネックですが、逆に言うと「どの試合を観ればいいのか分からない」というNBA初心者の方にはピッタリのプランです。

また普段から見逃し配信で視聴している方であれば、カンファレンスファイナル・NBAファイナルが見逃し配信のみという点も問題ありません。

先程の比較表でも紹介した通り、ダウンロード機能ライブチャットなどの基本的なサービスはBASIC PASSでも利用することができます。

こんな人にオススメ!
  • NBA Rakutenを試したい
  • なるべく料金の安いプランがいい
  • 毎日1試合を観られれば十分満足
  • オススメの試合を視聴したい
  • 基本1つの端末でしか視聴しない
  • ハイライトはショート版で十分
  • NBAファイナルは見逃し配信でOK

NBA Rakutenを始めるかどうか迷っているという方は、まず試しにBASIC PASSで実際の使用感や視聴環境を確かめてみましょう。

BASIC PASSの詳細や配信スケジュールなどは、NBA Rakutenの公式サイトから最新の情報をご確認下さい。

\ BASIC PASSの詳細はこちら!/

日本語解説の試合も配信中

NBA Rakuten 日本語解説
画像引用元:https://nba.rakuten.co.jp/

NBA Rakutenでは、日本語実況・解説付きの試合も配信されています。

解説はお馴染みの有名解説者たちが務めており、NBA初心者の方でも安心して試合を楽しむことが可能です。

しかし前述の通り、日本語解説試合の配信数は各視聴プランによって大きく異なります

次はそんな日本語解説試合の配信数について詳しく見ていきましょう。

\ 日本語実況・解説の詳細はこちら!/
スポンサーリンク

日本語解説の配信数を徹底検証

ここでは、NBA Rakutenで日本語解説試合がどのように配信されていたのかを検証してきたいと思います。

視聴プラン別の配信数や配信傾向についても紹介しますので、是非プラン選びの参考にしてみて下さい。

2021-22シーズンの配信数

まずは2021-22シーズンの配信状況から。

2021-22シーズンは、プレシーズンからNBAファイナルにかけて合計1389試合が開催されました。

そのうちNBA Rakutenで日本語解説が行われたのは120試合

全体の約9%ほどで日本語解説が実施されていたことになります。

NBA Rakutenの日本語解説に関して、2021-22シーズンの配信状況は以下の通り。

試合日本語解説
プレシーズン660
レギュラーシーズン123058
プレーオフ9362
合計1389120
2021-22 日本語解説配信状況

今年のプレシーズンに日本語解説は実施されていません。

レギュラーシーズンに入ってからは、基本的に毎週1試合の日本語解説が配信されていた感じです。

ただプレーオフになるとその数は急増します。

プレーオフ序盤は毎日1試合程度の日本語解説が配信され、カンファレンスセミファイナルあたりからは全試合に日本語解説が付くという流れでした。

NBA Rakutenでは毎年配信内容が色々と変わりますが、日本語解説の配信状況に関してはここ数年同じような傾向が続いています。


では次に各視聴プラン別の日本語解説試合を見ていきましょう。

2021-22シーズンにおける各視聴プランの日本語解説配信数は以下の通りです。

LEAGUE PASSBASIC PASS
プレシーズン0 / 00 / 0
レギュラーシーズン58 / 5825 / 58
プレーオフ62 / 6238 / 62
合計120 / 12063 / 120
2021-22 プラン別日本語解説試合

前述の通りLEAGUE PASSではNBA全試合が視聴可能ですので、もちろん日本語解説の120試合も全て視聴可能でした。

一方のBASIC PASSでは、日本語解説120試合のうち63試合が配信されています。

実施された日本語解説試合の約半分が視聴可能だったというわけです。

これを多いと取るか少ないと取るかは微妙なところですが、あくまでデータとして2021-22シーズンの日本語解説配信数はこういった検証結果になりました。

\ 2021-22シーズンの試合も配信中!/

日本語解説の試合を観るなら

今回の検証結果をまとめて見ておきましょう。

各視聴プランの日本語解説配信状況は以下の通り。

日本語解説試合の配信状況
  • LEAGUE PASS:全試合視聴可能
  • BASIC PASS :半分ほど視聴可能

この検証結果からも分かる通り、日本語解説試合の配信数は視聴プランによって大きく異なります。

またBASIC PASSの配信内容はシーズンごとに変化していく傾向にあるため、来シーズン以降に日本語解説の試合がどれくらい配信されるかは不透明です。

なので日本語解説の試合をなるべく多く観たいという方は、BASIC PASSよりもLEAGUE PASSに入っておくことをおすすめします。

結論:日本語解説を観るなら
  • 基本的はLEAGUE PASS
  • 半分で十分ならBASIC PASS

この結論はあくまで過去のシーズンをもとに筆者が独自に検証したものではありますが、NBA Rakutenを始める際の参考になれば幸いです。

ちなみに、各視聴プランへのお申込みはNBA Rakuten公式サイトから3分ほどで完了します。

期間限定のお得なキャンペーンなどもありますので、是非この機会にNBA Rakutenに申し込んでみましょう!

\ お得なキャンペーンもCheck!/
スポンサーリンク

NBAの試合を視聴できるのはNBA Rakutenだけ!

NBA Rakuten トップ画像

画像引用元:https://nba.rakuten.co.jp/

NBA Rakutenでは、シーズン開幕からNBAファイナルまでの全試合を独占配信中です!

そのため日本国内でNBAの試合が観られるのはNBA Rakutenだけ

おすすめポイント!
  • 月額990円から始められる!
  • TV・タブレットでも視聴可能!
  • 注⽬試合は日本語解説付き!
  • ライブチャットで盛り上がる!
  • 動画コンテンツなども充実!
  • 試合結果非表示でネタバレ防止!


これらの他にも、チケット最速先行発売グッズ限定販売といったNBAファンには堪らない特典が数多く用意されています!

視聴プラン詳細期間限定キャンペーンなどの最新情報は、下記リンクからNBA Rakuten公式サイトでご確認下さい。

\ 最新情報はこちら!/

スポンサーリンク

まとめ

今回はNBA Rakutenにおける、視聴プラン別の日本語解説試合数を検証しました。

自分に合った視聴プランでNBAを楽しみましょう。

  1. この記事で紹介する情報は全て記事作成時点のものです。最新の情報は各社公式サイトなどからご確認下さい。
タイトルとURLをコピーしました