はてなブログ

はてなブログ収益化|アフィリエイトに必須のASP10社を徹底比較

はてなブログ収益化必須ASP アイキャッチはてなブログ
スポンサーリンク

初心者からプロまで、幅広い層のブロガーに支持されている「はてなブログ」

はてなブログは営利利用が認められているため、多くの人がアフィリエイトなどのブログ収益化を行っています。

アフィリエイトするならどのASPを使えばいいの?

まずは各ASPの特徴を知って自分に合うものを見つけてみよう!

ということで今回の記事では、はてなブログ無料版で月間収益30万円超えを達成した筆者が「はてなブログを収益化する上で必須のASP10社」についてまとめました。

各ASPの特徴やおすすめポイントなども詳しく見ていきましょう。

この記事でわかること
  • 無料版でも収益化できる?
  • 無料版とPro版は何が違うの?
  • はてなブログを収益化するには?
  • アドセンスでは稼げない?
  • おすすめのASPは?
  • そのASPの特徴は?
  • どんなジャンルに強いの?
  • ワードプレスってどうなの?

この記事では上記のような押さえておくべきポイントについてしっかりと理解できるようになっています。

ASPをよく知らないという方でもゼロからわかるように解説していますので、これからブログを収益化する際の参考にしてみて下さい。1

はてなブログ 最新情報

 

はてなブログpro 機能一覧

画像引用元:https://hatenablog.com/

有料版の「はてなブログPro」は月額600円から利用可能で、コースによっては最大40%OFFの割引を受けることができます!

 

さらに今なら独自ドメイン1年分プレゼントキャンペーンも開催中ですので、本格的にブログを収益化してみたい方は是非チェックしてみて下さい!

 

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

 

\ 独自ドメインが1年間無料!/

スポンサーリンク

はてなブログの収益化

はてなブログを収益化する上で、知っておくべき重要なポイントというのが幾つか存在します。

また、はてなブログは無料版かPro版かによっても大きな違いがありますので、まずはそのあたりについて詳しく見ておきましょう。

無料版でも収益化できる

はてなブログには「無料版」「Pro版」の2種類があります。

特に無料版は費用ゼロでブログが開設できるということで、これから収益化を目指すブログ初心者の方にもかなり人気です。

ネットには「はてなブログ無料版は収益化できない」なんて記事があったりますが、これは真っ赤な嘘

はてなブログ無料版で収益化している方は大勢いますし、実際に筆者は無料版だけで月30万円超えの収益も達成しました。

はてなブログ無料版 収益額
 

上の画像は筆者が運営するはてなブログ無料版において、2021年11月に発生した収益額の一部です。

もちろん毎月の収益額に波はありますが、現在もある程度の収益を安定して得ることができています。

ちなみに筆者のブログ運営実績は以下の通り。

Digin' NBA トップ画面
 
  • プラン:はてなブログ無料版
  • 運営 :2019年6月〜
  • 収益化:2021年2月〜
  • 投稿 :2記事 / 週
  • 収益 :約20万円 / 月

ブログ初開設の筆者が収益化できているわけですから、「はてなブログ無料版は収益化できない」というのは流石に無理があります。

なので既に無料版でブログを開設しているという方も、安心してブログ収益化を進めていきましょう。

本気で収益化するならPro

前述の通り、はてなブログ無料版でも収益化することは可能です。

ただ本格的なブログ収益化を目指したいという方には、無料版よりもPro版で収益化することをおすすめします。

なぜなら、はてなブログはPro版の方がカスタマイズ性やデザイン性などの自由度が高く、収益化する上でも有利に働くことが多いから。

無料版とPro版の主な違いをまとめるとこんな感じです。

無料版Pro版
運営費用無料有料
広告非表示×
独自ドメイン×
記事一覧表示×
固定ページ×
タグリンク削除×
はてなブログ プラン比較

中でも特に重要なのが「広告非表示」「独自ドメイン」

広告非表示というのは、運営側の自動広告をオフにできる機能のことです。

無料版ではこの機能が利用できないため、ページ上部や記事上といった目立つ場所に運営側の自動広告が表示されてしまいます。

はてなブログ 自動広告
 

記事上やページトップなどの目立つ場所は収益率が非常に高い場所なので、当然運営側の広告ではなく自分の収益になる広告を設置しておくべき。

実際これを変えるだけでも毎月の収益額というのは結構変わってきます。

またそれと同じくらい重要なのが、Pro版なら独自ドメインを設定できるというところ。

はてなブログ 独自ドメイン
 

独自ドメインとは「zerowaka.com」のような自分専用のアドレスのこと。

はてなブログ無料版はブログURLが「●●.hatenablog.jp」といった形になっており、途中の「hatenablog」部分を消すことができません。

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

SEO的には独自ドメインのサイトの方が有利だと言われています。

より多くの読者を獲得して収益を増やすためにも、できることなら独自ドメインも設定しておきましょう。

ちなみに、はてなブログの場合はワードプレスと違って独自ドメインを設定する際にサーバー契約など必要がなくお名前.comなどで取得したドメインを簡単に設定することが可能です。

ブログ初心者の方も心配ありません。

この他にもPro版には収益化をする上で重要な機能が沢山搭載されていますので、本格的な収益化を目指したい方は是非Pro版へのアップグレードを検討してみて下さい。

\ 本気で収益化するならPro!/
はてなブログ 最新情報

 

はてなブログpro 機能一覧

画像引用元:https://hatenablog.com/

有料版の「はてなブログPro」は月額600円から利用可能で、コースによっては最大40%OFFの割引を受けることができます!

 

さらに今なら独自ドメイン1年分プレゼントキャンペーンも開催中ですので、本格的にブログを収益化してみたい方は是非チェックしてみて下さい!

 

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

 

\ 独自ドメインが1年間無料!/

ASP>アドセンス

はてなブログを収益化する方法はいくつかありますが、中でも特に有名なのがGoogleアドセンスです。

はてなブログで収益化を目指すにあたって、まず最初はこのGoogleアドセンスの審査に合格することを目指すことになると思います。

Googleアドセンスとは、Googleが提供する広告配信サービスのこと。

サイトやブログにGoogleアドセンスを設定すると自動的に広告が配信され、読者がその広告をクリックすることでサイト運営者に報酬が支払われる仕組みです。

Googleアドセンスの審査は地味に厳しいため審査に落ちることも多々ありますが、合格するまで辛抱強くブログ内容を充実させながら申請し続けていきましょう。

無事審査に合格したら、あとはブログにアドセンス広告を掲載しておくだけで少しずつ収益が発生します。

しかしながらこのGoogleアドセンスだけで大きな収益を挙げられるのは、実際のところ毎月のアクセスが数十万を超えるような人気ブログのみというのが実情。

個人が運営するような小規模ブログの場合、Googleアドセンスの収益だけで十分な成果を上げることはかなり厳しいと思います。


そこで重要になってくるのがASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。

ASPの広告は一般的に「成果報酬型」と呼ばれるもので、読者がその広告をクリックして商品を購入するなどの条件を満たした場合に報酬が支払われるという仕組みになっています。

アフィリエイト 仕組み
画像引用元:https://www.a8.net/

「1クリックで数円単位の収益」が発生するGoogleアドセンスに対して、ASPは「1つの購買で数百円〜数万円の収益」が発生することも

なのでアクセスが少ないような小規模ブログでも、しっかりと読者の購買に繋がるような記事が書けてさえいれば高額な収益も十分に見込めるというわけです。

実際に筆者のはてなブログで発生している収益のほとんどがこのASPの広告によるもので、収益全体のおよそ90%近くを占めています。

筆者のはてなブログ収益内訳
  • Googleアドセンス … 5%
  • ASP … 90%
  • その他 … 5%

要するに、はてなブログで収益化してある程度の金額を稼ぐためにはASPを活用することが不可欠ということ。

Googleアドセンスになかなか合格できない方、合格したのに収益が伸びない方、これから収益を伸ばしていきたい方は、なるべく早い段階でASPに登録して成果報酬型の広告を掲載していくべきです。

今回の記事では筆者が実際に使っているおすすめの必須ASPを紹介しますので、収益化を進める際の参考にしてみて下さい。

\ アフィリエイトって何?/
スポンサーリンク

はてなブログ収益化に必須のASP

ではここから本題である必須ASP10社を紹介していきたいと思います。

特徴やおすすめのポイントなど、ASP各社について知っておくべきポイントを比較しました。

ASP10社を徹底比較

今回紹介するのはどれも収益化に欠かせない必須ASPですが、それぞれに強みや個性があります。

まずは「案件数」や「審査レベル」といったASP各社の特徴を比較してみましょう。(スクロール可能)

案件数審査使い勝手最低振込額
A8.net約5,500件
(非常に優しい)

(使いやすい)
1,000円
もしもアフィリエイト約1,500件
(非常に優しい)

(使いやすい)
1,000円
バリューコマース約1,100件
(やや厳しい)

(非常に使いやすい)
1,000円
afb約2,400件
(やや厳しい)

(使いやすい)
777円
アクセストレード約1,600件
(優しい)

(使いやすい)
1,000円
Felmat約2,500件×
(非公開型)

(非常に使いやすい)
1,000円
Rentracks約3,500件×
(非公開型)

(やや使いにくい)
39円
JANet約650件
(優しい)

(使いやすい)
1,000円
ドコモアフィリエイト約20件
(優しい)

(使いやすい)
1,000円
Zucks Affiliate約600件
(優しい)

(使いやすい)
1,000円
必須ASP10社 比較表

これらはブログ収益化を目指すにあたって必ず知っておかなくてはいけないポイントです。

特にこれからブログ収益化を始めるという方は、「案件数」「審査」「最低振込額」についてしっかりと把握しておきましょう。

次はASP各社について、それぞれのおすすめポイントなどを詳しく解説していきます。

A8.net(エーハチネット)

A8.net トップ画面
画像引用元:https://www.a8.net/
  • 案件 :約5,500件
  • 審査 :◎(非常に優しい)
  • 操作 :◯(使いやすい)
  • 振込額:1,000円〜
  • 手数料:66円

まず最初に紹介する必須ASPはA8.netです。

A8.netは国内最大級の会員数・広告主数・案件数を誇る業界最大手のASPで、日本で最も有名なASPと言っても過言ではありません。

一番の特徴はやはり案件の豊富さにあります。

5,000件を超える様々な案件を取り扱っているため、どんなブログにでも最適な広告を見つけられるはずです。

またA8.netは登録の審査が非常に優しく、ブログを始めたばかりの方でも簡単に登録できるというのが嬉しいポイント。

ASPによっては登録の際にブログの内容や記事数までがっつり審査されるものもありますので、こういった審査が優しいASPはとても貴重な存在と言えます。

はてなブログで収益化を目指すなら、このA8.netにはなるべく早い段階で登録しておきましょう。

ここがおすすめポイント!
  • 国内最大級の豊富な案件数
  • 審査が非常に優しい
  • サイトを持っていない方もOK
  • スマホアプリで成果を確認できる
  • 自己アフィリエイトも豊富
\ ブログ収益化には必須!/

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト トップ画面
画像引用元:https://af.moshimo.com
  • 案件 :約1,500件
  • 審査 :◎(非常に優しい)
  • 操作 :◯(使いやすい)
  • 振込額:1,000円〜
  • 手数料:0円

続いて紹介するのはもしもアフィリエイトです。

こちらも登録の審査が非常に優しいASPで、はてなブログを始めたばかりの方でも気軽に登録することができます。

もしもアフィリエイトの特徴は、成果報酬に12%のボーナスが上乗せされる「W報酬制度」を採用しているという点。

この制度はもしもアフィリエイトを利用している方なら誰でも利用することが可能ですので、ブログ収益化を始めたばかりの方でも大幅な収益アップが期待できます。

また、ブログ収益化をするにはAmazonや楽天市場といった大手ショッピング系の案件が不可欠。

もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」を使えば、↓のようなカード型アフィリエイトリンクがワンクリックで作成可能です。

報酬面・機能面ともに非常に使い勝手のいいASPとなっていますので、こちらもなるべく早い段階で登録しておくことをおすすめします。

ここがおすすめポイント!
  • ショッピングの案件が豊富
  • 審査が非常に優しい
  • かんたんリンク機能が便利
  • W報酬制度で+12%ボーナスも
  • 報酬の振込手数料が無料
\ +12%のボーナスが嬉しい!/

ValueCommerce(バリューコマース)

バリューコマース トップ画面
画像引用元:https://www.valuecommerce.ne.jp/
  • 案件 :約1,100件
  • 審査 :△(やや厳しい)
  • 操作 :◎(非常に使いやすい)
  • 振込額:1,000円〜
  • 手数料:0円

バリューコマースは日本初のASPとして知られ、広告主には数多くの有名企業が名を連ねています。

そのためバリューコマースでしか扱っていない独自案件が非常に多く、ブログ収益化を目指す上では欠かせない存在です。

またその使い勝手の良さもおすすめポイントの一つ。

管理画面が見やすいのはもちろんのこと、記事内のURLを自動でアフィリエイトリンクに変換してくれる「LinkSwitch」という機能も用意されています。

バリューコマース LinkSwitch
画像引用元:https://www.valuecommerce.ne.jp/

広告コード取得の手間が省けるだけでなく報酬の取りこぼし防止にも繋がるため、とりあえず導入しておいて損はありません。

そんなブログ収益化に欠かせないASPのバリューコマースですが、ブログを始めたばかりの方にとっては登録の審査が少し厳しいという一面も。

もちろん何度でも申請は可能ですので、記事数が20〜30記事を超えたあたりで一度登録の申請をしてみましょう。

ここがおすすめポイント!
  • 広告主には有名企業も多数参加
  • 大手企業の独自案件が多い
  • 直感的で使いやすい管理画面
  • LinkSwitch機能が便利
  • 報酬の振込手数料が無料
\ 有名企業の独自案件も!/

afb(アフィビー)

afb トップ画面
画像引用元:https://www.afi-b.com/
  • 案件 :約2,400件
  • 審査 :△(やや厳しい)
  • 操作 :◯(使いやすい)
  • 振込額:777円〜
  • 手数料:0円

続いての必須ASPはafbです。

afbにはブログで使えるフリー素材が用意されていたり、記事そのものを購入して自分のブログに掲載できたりと、ブログ初心者の方に向けたサポートが充実しています。

中でも特におすすめしたいのは、最低振込額が777円と他のASPよりも低めに設定されている点。

ASPでは報酬の合計額が「最低振込額」を超えてようやくお金が口座に振り込まれるということもあり、最低支払額が高く設定されていると実際のお金がなかなか手元に届かずモチベーションが上がりません。

特に報酬がなかなか発生しないようなブログ収益化を始めたての頃にはそういった状況に陥りやすいため、この最低支払額が低ければ低いほど初心者の方に優しいということになります。

またafbは最低支払額が低いだけでなく、実際の振り込みも翌月末と業界最速レベルのスピード対応。

他にもASPアフィリエイトに必要な法令情報を無料で勉強できるポータルサイトや広告表現チェックツールなどを利用することができますので、ブログ初心者の方はなるべく早めに登録しておきましょう。

ここがおすすめポイント!
  • 初心者サポートが充実している
  • 記事の売買をすることができる
  • 最低振込額が777円とかなり低め
  • 業界最速クラスの翌月末振り込み
  • 報酬の振込手数料が無料
\ 初心者サポートが充実!/

ACCESSTRADE(アクセストレード)

アクセストレード トップ画面
画像引用元:https://www.accesstrade.ne.jp/
  • 案件 :約1,600件
  • 審査 :◯(優しい)
  • 操作 :◯(使いやすい)
  • 振込額:1,000円〜
  • 手数料:0円

このアクセストレード登録の審査が比較的優しめなASPです。

基本的には公序良俗に違反していないサイトであればOKなので、ブログ初心者の方でもご安心下さい。

アクセストレードは暗号通貨など金融系の案件に強く、定期的に様々なキャンペーンなどが実施されています。

ブログでビットコインなどの記事を書いている方なら特に必須のASPです。

もちろん金融系の案件以外にも、美容やエンタメと言った人気の案件も充実。

中には発生した成果の数に応じて報酬単価がアップする案件もありますので、自分に合う案件さえあればブログの収益を大きく伸ばすことができます。

こちらも忘れずに登録しておきましょう。

ここがおすすめポイント!
  • 審査が比較的優しめ
  • 暗号通貨などの金融案件に強い
  • 成果数によっては報酬アップも
  • 報酬の振込手数料が無料
  • 自己アフィリエイトも豊富
\ 報酬単価アップ制度で収益増も!/

Felmat(フェルマ)

felmat トップ画面
画像引用元:https://www.felmat.net
  • 案件 :約2,500件
  • 審査 :×(非公開型)
  • 操作 :◎(とても使いやすい)
  • 振込額:1,000円〜
  • 手数料:0円

続いて紹介するのは、クローズドASPのフェルマです。

クローズドASPとは「非公開型アフィリエイトサービス」のことで、招待された方やASP側からスカウトを受けた方しか登録することができません。

フェルマもスカウトや招待(要審査)によってのみ登録することができ、筆者の場合はブログのメールフォームから連絡が来て登録することになりました。

このフェルマの魅力はなんと言っても担当者によるサポートの手厚さ

広告主に対しての問い合わせ窓口になってもらったり、ブログ記事に関する相談に乗って頂いたりもしています。

またこういったクローズドASPは、他のASPに比べて報酬単価が高いというのも魅力の一つです。

場合によってはそこからさらに報酬額アップの特別単価を採用していただけることも。

フェルマには他にも便利な機能が数多く用意されていますので、スカウトの連絡があった際には必ず登録しておきましょう

また知り合いの方にフェルマユーザーがいる場合には、その方に招待をお願いしてみるのもアリかもしれません。

ここがおすすめポイント!
  • 担当によるサポートが手厚い
  • 有名企業の独自案件が多い
  • 離脱防止タグなどのツールが便利
  • 直感的で使いやすい管理画面
  • スマホアプリで成果を確認できる
\ 担当者の手厚いサポートも!/

Rentracks(レントラックス)

レントラックス トップ画面
画像引用元:https://manage.rentracks.jp
  • 案件 :約3,500件
  • 審査 :×(非公開型)
  • 操作 :△(やや使いにくい)
  • 振込額:39円〜
  • 手数料:0円

こちらのレントラックスもクローズドASPです。

フェルマと同じくスカウトもしくは招待によってのみ登録することができます。

レントラックスは「案件数の多さ」と「報酬額の高さ」が特徴。

有名企業の独自案件なども非常に多く、さらにその報酬額は他のASPと比べて高めです。

実際に筆者のブログでも、レントラックスの広告に張り替えて収益が大幅にアップした記事がいくつかあります。

興味のないお知らせメールが届くなど使い勝手の悪い部分は少しありますが、ASPからスカウトの連絡が来た際にはとりあえず登録しておいて損はありません

ここがおすすめポイント!
  • 幅広いジャンルの案件がある
  • 転職・不動産の案件は特に強い
  • 他のASPよりも報酬単価が高い
  • 有名企業の独自案件が多い
  • 最低振込額が39円とかなり低め
\ 高額報酬で収益アップも!/

JANet(ジャネット)

janet トップ画面
画像引用元:https://j-a-net.jp/
  • 案件 :約650件
  • 審査 :◯(優しい)
  • 操作 :◯(使いやすい)
  • 振込額:1,000円〜
  • 手数料:0円

続いてのJANetは誰でも手軽に登録できるASPです。

こちらは登録の審査が比較的優しく、すでに10記事くらい投稿しているようなブログであればOK。

案件の数は少なめですが、他のASPであまり扱っていない案件があったり、他のASPよりも報酬単価が高かったりするので意外に重宝します。

特に健康や医療のジャンルに強いということもあり、記事内の広告表現をチェックしてくれるサービスも便利です。

独自の自己アフィリエイトサービスもありますので、ブログ初心者の方はこちらもなるべく早めに登録しておいて下さい。

ここがおすすめポイント!
  • 審査が比較的やさしい
  • 他のASPよりも報酬単価が高め
  • 検索条件が多く案件を探しやすい
  • 自己アフィリエイトも豊富
  • 報酬の振込手数料が無料
\ 報酬単価が高い案件も!/

ドコモアフィリエイト

ドコモアフィリエイト 概要
画像引用元:https://docomo-console.partnerize.com/
  • 案件 :約20件
  • 審査 :◎(非常に優しい)
  • 操作 :◯(使いやすい)
  • 振込額:1,000円〜
  • 手数料:0円

ドコモアフィリエイトは、その名の通りドコモに関連する案件を専門に取り扱うASP。

「d払い」や「ahamo」といった知名度の高いサービスの案件が揃っています。

こちらはサイトを持っていない方でも登録できるというハードルの低さですので、ブログを開設したばかりの方も簡単にアフィリエイトを始めることが可能です。

登録にはdアカウントがあればOK。

まだdアカウントをお持ちでない方は、予め取得しておくと登録の手続きをスムーズに済ませることができます。

ここがおすすめポイント!
  • 審査が非常に優しい
  • ドコモ関連の広告を取得できる
  • サイトを持っていない方もOK
  • 直感的で使いやすい管理画面
  • 報酬の振込手数料が無料
\ ドコモ関連の広告なら!/

ZucksAffiliate(ザックスアフィリエイト)

zucksアフィリエイト トップ画面
画像引用元:https://affiliate.zucks.jp/
  • 案件 :約600件
  • 審査 :◯(優しい)
  • 操作 :◯(使いやすい)
  • 振込額:1,000円〜
  • 手数料:0円

最後に紹介するのはザックスアフィリエイトです。

ザックスアフィリエイトは美容系や健康食品の案件に強いASP。

女性向けの商品が多いため、女性をターゲットとした記事を書いている方には特におすすめとなっています。

各案件の商品画像を用意してくれているというのも、記事を書く側からすると嬉しいポイントです。

こちらも登録の審査が優しいASPなので、ブログを始めたらとりあえず早めに登録しておきましょう。

ここがおすすめポイント!
  • 審査が比較的優しい
  • 健康食品の案件が豊富
  • 商品画像が用意されている
  • 成果によっては特別報酬も
  • 報酬の振込手数料が無料
\ 女性向けの案件多数!/

各ASP おすすめの登録時期

各ASPの審査レベルをもとに「おすすめの登録時期」をまとめました。


1. ブログの開設が完了した頃

A8.net

もしもアフィリエイト

ドコモアフィリエイト



2. 10記事ほど投稿した頃

afb

アクセストレード

JANet

ザックスアフィリエイト



3. 20〜30記事ほど投稿した頃

バリューコマース



4. スカウト・招待のみ

フェルマ

レントラックス


ここで紹介しているのはあくまで目安の登録時期です。

この通りにすれば必ず審査に受かるというわけではありませんが、一つの目安として参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、はてなブログを収益化する上で必須のASP10社を紹介しました。

どれも登録しておくべきASPばかりですので、ブログの収益を増やすためにも是非登録しておいて下さい。

  1. この記事で紹介する情報は全て記事作成時点のものです。最新の情報は各社公式サイトなどからご確認下さい。
タイトルとURLをコピーしました